🔥妄想短編小説:プーさんおじさん 薪王になるEpisode6

妄想短編小説

第6話「焚き火裁判とLOGの審問」


「これはただの火ではありません。
心火(しんか)です」

プーさんおじさんは、裁判所の中央で静かにそう語った。
手には一本の薪。
それは、ただの薪――のはずだった。


⚖️ カリカリ、ついに公判へ

政府主導の“薪使用規制強化法”によって、FLL構成員であるカリカリは「無許可焚き火実行」の罪で逮捕・起訴された。
審理は“薪識別法”の施行第1号案件として、国民的注目を浴びていた。

検察官「これは危険な思想です。“火を自由に使っていい”などという考えは、秩序を乱す!」

弁護人「彼は、ただ美味い焼きおにぎりを焼きたかっただけです」

傍聴席「…泣ける」


🪵 証拠品は一本の薪

裁判に提出された証拠は、カリカリが使っていた白樺薪の燃え残り。
しかし、その薪には通常ではあり得ない現象が記録されていた。

  • 燃焼時の音に、リズムが存在
  • 火の揺らぎパターンがモールス信号と一致
  • 焚火通貨「LOG」の記録と連動するログタイム

裁判官は混乱した。

裁判官「これは……情報伝達薪だと?」
プーさんおじさん「はい。“語る薪”です」


🔥プーさんおじさん、証言台へ

弁護側証人として登場したのは、焚き火の男――薪王プーさんおじさん。

「この薪は、影薪の“なりかけ”です」
「心を持って焚べられた薪は、時に語る。想いを届けるために、火は姿を変える」

裁判所内に緊張が走る。
そこへ、クロカワ翁からの手紙が提出された。

《火に罪はない。人の心が、薪をどう焚くかだけだ》


🌕ラスト:薪王の一撃

閉廷直前、裁判官が尋ねた。

「この焚き火は、自由の象徴なのか?」

プーさんおじさんは答えた。
「いえ、これは――希望です

判決は翌朝に持ち越された。


🔥次回予告(第7話・最終話)

第7話「最後の炎、そして伝説へ
判決を待つ夜。プーさんおじさんは、あの森へと向かう。
そこには再び灯された“無許可の焚き火”があった。
最後に火を囲むのは誰か。そして伝説は、次代へと受け継がれる。

コメント

タイトルとURLをコピーしました