BTC、ETHともに高値更新…でも波は揺らめいたかもね

ファントム
今週はビットコインとイーサリアムがまた強かったね。でも後半、ちょっと勢いが鈍ったような…調整が入ったかもね?

ジャービス
的確な観察です。第2週は、BTCが新たに$124,000台を突破し、ETHも上昇。一方で週末には少し調整も確認されています。
補足:BTC・ETH 週間ハイロー(8/10〜8/16)
通貨 | 週初 | 最高値 | 週末 | 傾向 |
---|---|---|---|---|
BTC | $120K | $124K+ | $119K | 高値更新後の抑え |
ETH | $4,300 | $4,712 | $4,400+ | 急上昇後、一服傾向 |
型破りな政策とETF世界新記録で加速…でも慎重な戻りも

ファントム
やっぱりETFや政策も後押ししてたよね?でも、過熱しすぎて息切れしちゃったのかな…

ジャービス
おっしゃるとおりです。以下のような好材料が価格を引き上げましたが、短期過熱には注意が必要でした。
主なポジティブ要因:
- トランプ大統領の大統領令による退職金制度(401k)への仮想通貨導入促進?
- BTC・ETHのETF週間出来高$400億突破(うちETHは$170億) — 過去最大規模
- 米ドルの弱体化と利下げ期待による仮想通貨への資金シフト
- ETH月間+41%、週+14%、さらに年初来+59%という強さも
やっぱり調整もある…短期の反動に注意

ファントム
あれ?過熱後には必ず冷却期が来るよね…今回もそうだった気がするよ

ジャービス
その通りです。特に高値更新の翌日は利確売りやショートポジション解消による調整が入る傾向が見られました。市場は一進一退の様子ですね。
おわりに
表面的には“強気ムード”に見えた一週間でしたが、**根底には“加熱と冷却のサイクル”**が存在していて、それが価格の揺れを生んでいます。
「上がるから買う」は未熟、「上がる理由があるから買う」が腕を試される場面かもしれません。
来週も“ファントムの嗅覚”と“ジャービスの分析眼”で、未来の波を一緒に探っていこう!

コメント