
ファントム
「やっと…やっと反発の光が見えてきた?でも、Piコインはまた落ちてるし、ノルウェーではマイニング禁止?どっちやねん!」

ジャービス
「今週は“希望”と“規制”がせめぎ合う週でした。落ち着いて、全体像を見ていきましょう。」
📈【1】ビットコイン、10.6万ドルに反発!背景に何が?

ファントム
え、BTC10.6万ドルって…反発したやん!

ジャービス
6月21日時点で、外交的解決への期待とFRBウォラー理事の“7月利下げ”発言が好感されました。
- 政治的緊張=一時的な売り
- 金利低下期待=リスク資産買い
この2つが逆転したことで、ビットコインがリスク資産として再び買われた形ですね。
📉【2】Piネットワークやアルトコインは急落…

ジャービス
一方で、Piネットワークや一部アルトコインは下落。
- Piは感情的売りが連鎖
- ネム(XEM)も大きく下落
- メイカー(MKR)やアーベ(AAVE)は上昇

ファントム
やっぱアルトは動き激しいな…。Piとかはまだ不安定すぎる。
⚖️【3】ノルウェー、マイニング事業の新設を一時禁止へ

ジャービス
注目されたのが「ノルウェーの規制発表(6月21日)」です。
- BTCや仮想通貨マイニング施設の新設を一時禁止
- 雇用効果が薄い&電力消費が大きいことが主な理由

ファントム
なるほど。ESG(環境・社会・ガバナンス)視点か…。でもこれ、世界に広がったらヤバくね?

ジャービス
そうですね。特にマイナーが集まる地域では影響大きいです。
🏢【4】企業動向:サービスもウォレットも変化の波
✅ IMXステーキングが新環境へ
- Immutable zkEVMでのステーキング開始(6月19日)
- 旧環境(Immutable X)でのステーキング終了
✅ BitBar日本上陸
- スイス発の高セキュリティ暗号ウォレット
- 「火災・水害・ハッキング」から資産を守るのが売り(6月18日)
✅ コインチェック×マイナウォレットが協業
- 利便性の強化、国と民間の連携という点でも注目(6月16日)
✅ OKCoinJapan、複数銘柄の取扱廃止へ
- XEM、BAT、QTUM、ENJ、XYM、MONAの取扱終了スケジュール発表(6月18日)

ファントム
俺のMONA…(´・ω・`)
こういうの見ると、やっぱ「淘汰の時代」に入った感あるな。
🎤【5】その他トピック:ミームと政治がまた交錯
トランプ氏、ミームコインの“社会的役割”に言及(6月19日)
→ 7月に何か仕掛けてきそうな雰囲気
イスラエル・イランの緊張は継続中
→ 地政学的リスクの火種はくすぶったまま

ジャービス
今週のミーム界隈は“静かな嵐の前”という感じですね。
✅【まとめ】今週の仮想通貨から見えた3つの視点
ファントムの気づきメモ📝
- “利下げ期待”は仮想通貨にとって追い風!
- 規制は進化の前兆。“終わり”じゃなく“分岐点”
- 投機から実需へ…淘汰されるコインも増える時代

ジャービス
アドバイス:
「ボラティリティ(価格変動)は“敵”にも“味方”にもなります。あなたのリスク許容度を再確認する良い機会かもしれません。」

ファントム
ひとこと:
「俺は、“残るコイン”と“消えるコイン”の見極めを始めるぜ。」
🔚おわりに
今週も最後までありがとう!
“上がった”“下がった”だけじゃなく、「その背景に何があったのか?」を考えるのが中級者への第一歩!
来週もファントムとジャービスで、仮想通貨の未来を一緒に追いかけていこう!
コメント